「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」
中学生が、住んでいる地域を越えてスゴ技・すご味・すごモノデータベース登録事業所等を見学することにより、愛媛県の多種多様な産業に関する理解を深め、本県の魅力を改めて認識することを目的としています。


東予地区受入事業所等リスト
市町名 | 受入事業所名 | 住所 | 電話番号 | 事業概要 | 受入人数 | 見学時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
四国中央市 | 紙のまち資料館 | 川之江町4069-1 | 0896-28-6257 | 各種紙製品の展示や、手すき実習室で紙すき体験ができます。 | 16人程度 | 1時間 |
四国中央市 | 愛媛県産業技術研究所紙産業技術センター | 妻鳥町乙127 | 0896-58-2144 | 紙を使った様々な体験教室を開催しています。 | 30人程度 | 1時間 |
四国中央市 | 大王製紙株式会社 | 三島紙屋町628 | 0896-23-9001 | 小中学生を対象に工場案内を実施しています。参加した児童生徒たちは工場の大きさに驚くとともに案内者の説明を熱心に聞き、資源のリサイクルや環境保全の大切さを実感していました。今後も工場案内を通じて地場産業である製紙業に関心を持ってもらうとともに、地域の環境教育にも協力していきます。 | 20人×2班 | 1時間~1.5時間 |
新居浜市 | 愛媛県総合科学博物館 | 大生院2133-2 | 0897-40-4100 | 自然観察会や科学実験・工作、工場見学など、年間を通して各種博物館講座を開催しています。 | 20~30人 | 1時間 |
新居浜市 | 株式会社別子飴本舗(すご味) | 郷2丁目6-5 | 0897-45-1080 | 別子飴の製造工程が見学できます。手づくり飴の体験コースがあります。 | 40人 | 1時間 |
新居浜市 | 株式会社コスにじゅういち(スゴ技) | 港町2-25 | 0897-53-5111 | アルミニウムの精密加工品の工程を見学できます。創業初期からアルミニウム加工のパイオニアとして技術を蓄積して参りました。近年小惑星探査機「はやぶさ」の部品製作等の貢献も果たしています。現在はスパッタリングターゲット製造部門を構築、電気部門を吸収し西条地区に製造部門を集中し、「和の精神」の元、幅広いニーズに対応するべく日進しています。 | 80人 (20人×4班) |
1.5時間 |
西条市 | 株式会社大亀製作所(スゴ技) | 丹原町田野上方1016-2 | 0898-68-6187 | 西条市に所在する愛媛鋳物団地内に工場をもち、鋳造~機械加工までの一貫生産体制などお客様からのニーズにお応えしております。わが社の製品は、日本を代表する農業機械・自動車・建設機械に使用されている小型量産鋳物部品を、鋳造から機械加工までの一貫体制で製造するという強みを持っております。主な教育支援としては、鋳物製造の生産の流れを見てものづくりのおもしろさ、大切さを感じてほしいと思います。 | 事前相談 | 1時間 |
西条市 | 日泉ポリテック株式会社西条工場 | 三芳1839 | 0898-66-5300 | ポリエチレンフィルムの生産工程が見学できます。 | 5人 | 1時間 |
今治市 | 太陽石油株式会社四国事業所 | 菊間町種4070-2 | 0898-54-2500 | 今治市菊間町にある太陽石油四国事業所は、四国唯一の製油所として、皆さんの生活に根付いた会社を目指しています。生活するうえで欠かせない石油をどのようにして生産しているのか、DVD等を使用し説明いたします。その後、実際に工場内に入り、装置を見ていただきます。 | 20人程度 | 1.5時間 |
今治市 | BEMAC株式会社 | 野間甲105番地 | 0898-25-8282 | 造船、海運業が盛んな今治市で船の電気に関する全てのことを取り扱っています。船舶電気の技術を産業プラント事業、EV事業に展開するBEMAC渦潮電機の技術をご覧ください。 | 80人程度 | 1~1.5時間 |
今治市 | 株式会社ハラプレックス | 喜田村1-2-1 | 0898-48-5511 | 印刷の仕組みをわかりやすく説明し、実際の印刷物をルーペでのぞいてもらい、どのように色を再現するのか出前授業や工場見学で説明をさせていただきます。また、2012年より愛媛県内の中学高校生に配布しております「ココロエ愛媛」を使って、やりたい仕事の見つけ方や仕事のやりがいについて、今までの取材経験を交えながら授業を行います。 | 20人 | 1時間 |
今治市 | 今治タオル工業組合 | 東門町5丁目14-3 | 0898-32-7000 | タオルの製造工程が見学できる会社を紹介します。『今治織物歴史資料室』で体験学習ができます。 | 50人 | 1時間 |
今治市 | 株式会社今治繊維リソースセンター | 東門町5丁目14-3 | 0898-32-7000 | 『タオル工房館』でタオルの製造工程が見学できます。『体験学習室』で織物体験学習ができます。今治の織物やタオルの歴史が分かる資料が見学できます。 | 20~30人 | 1時間 |
今治市 | タオル美術館ICHIHIRO | 朝倉上甲2930 | 0898-56-1515 | 世界で初めてのタオル美術館です。タオルの製造工程が見学できます。 | 事前相談 | 事前相談 |
今治市 | 株式会社菊銀製瓦 | 菊間町浜32-2 | 0898-54-2248 | 『菊間瓦』の製造工程が見学できる会社の紹介や、瓦粘土を使った作品づくり等の各種イベントを行っています。 | 30人以下 | 1時間 |
中予地区受入事業所等リスト
市町名 | 受入事業所名 | 住所 | 電話番号 | 事業概要 | 受入人数 | 見学時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
松山市 | ㈱ダイキアクシス・サステイナブル・パワー | 美沢一丁目9番1号 | 089-927-1140 | 植物油(廃食用油)が、バイオディーゼル燃料に精製される工程が見学できます。 | 20人 | 1時間 |
松山市 | 愛媛県農林水産研究所 | 上難波甲311 | 089-993-2020 | 愛媛県農林水産研究所は、生産現場のニーズに直結した低コスト・高品質生産技術の開発、優良品種の育成、環境保全型農業、流通技術の開発確立に関する試験研究に取り組むとともに、技術の経営・経済的評価など農業の生産現場に有益な技術の確立や指導を行っています。 | 20人 | 1時間 |
松山市 | 愛媛プレカット株式会社 | 西垣生町1740−5 | 089-972-2992 | 住宅に使う木材の加工工場の見学ができます。 | 30人 | 1時間 |
松山市 | 石崎汽船株式会社/松山・小倉フェリー株式会社 | 高浜町5丁目2259−1 | 089-951-0128 | 係船フェリー職場体験ができます。 | 20人 | 1時間 |
松山市 | 株式会社松山機型工業(スゴ技) | 堀江町163番地 | 089-978-1622 | 当社は元々『木型』から始まりましたが、現在では精密機械加工にも取り組みながら、農業機械用部品・自動車用部品を始め、各種産業用機械部品を手掛けています。愛媛松山という地で活動しながら、国内は勿論、海外へも部品供給を行っています。当社で支援できるのは会社見学が主体となりますが、見学によって、ものづくりの大切さを感じていただければ幸いです。 | 20人 | 1時間 |
東温市 | 株式会社いうら(スゴ技) | 南野田410番地6 | 089-964-8880 | 福祉機器の製造工程が見学できます。 | 10人 | 1時間 |
東温市 | PHC株式会社(スゴ技) | 南方2131番地1 | 089-966-2111 | 東温市にある会社で、各種ヘルスケア機器の開発・製造・販売及び関連サービス事業を行っています。そして、この事業活動を通じ、私たちは、健康を願う全ての人々に新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献します。 | 30人 | 1.5時間 |
砥部町 | 株式会社梅野精陶所 | 大南1441 | 089-962-2311 | 砥部焼の製造工程の見学ができます。 | 30人 | 1時間 |
砥部町 | 砥部焼観光センター炎の里(えんのさと) | 千足359番地 | 089-962-2070 | 砥部焼の製造工程の見学ができます。 | 20人〜30人 | 1時間 |
松山市 | 石田クリーニング株式会社 | 西垣生町2160-2 | 089-974-3211 | 新たな機械を導入してますますパワーアップした工場。業務用洗濯機・乾燥機・衣類の仕上げ機・自動包装機・各店舗ごとに仕分ける自動分配器や手仕事のアイロン掛け・しみぬき作業をお見せします。 | 30人 | 1時間 |
南予地区受入事業所等リスト
市町名 | 受入事業所名 | 住所 | 電話番号 | 事業概要 | 受入人数 | 見学時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
宇和島市 | 株式会社島原本舗(すご味) | 祝森甲4668 | 0895-27-2345 | 各種練り製品の製造工程が見学できます。 | 10人 | 20分 |
宇和島市 | 有限会社安岡蒲鉾店(すご味) | 三間町中野中293 | 0895-58-2155 | 弊社は創業以来愛媛県で水揚げされる新鮮な魚を原料としてじゃこ天やかまぼこ等のねり製品を提供しております。主な教育支援としては、工場内の製造工程の見学やじゃこ天の製造体験です。 | 30人 | 1時間 |
宇和島市 | 双葉産業株式会社四国工場 | 三間町宮野下1200-1 | 0895-58-2222 | 宇和島市三間町で、自動車内装部品(シートカバー等)の製造を行っている会社です。 | 20人程度 | 1時間 |
大洲市 | 日泉ポリテック株式会社本社工場 | 長浜町拓海3−12 | 0893-52-0155 | ポリエチレンフィルムの生産工程が見学できます。 | 10人 | 1時間 |
大洲市 | 株式会社アライ | 平野町野田1596 | 0893-24-3434 | 折箱・木箱・紙箱等の製造工程が見学できます。 | 10人程度 | 1.5時間 |
八幡浜市 | 八水蒲鉾株式会社(スゴ技) | 保内町川之石1-242-4 | 0894-36-3500 | じゃこ天、かまぼこなどの製造工程が見学できます。 | 30人 | 1時間 |
西予市 | 有限会社ゆうぼく(すご味) | 宇和町坂戸673-1 | 0894-62-5877 | 畜産関係の会社です。「牧場、精肉店、加工品、レストラン」事業部があります。相談により、事業部の見学をしたり、講義形式で説明を聞いたりすることができます。 | 20人 | 1時間 |
内子町 | 株式会社内子フレッシュパークからり | 内子2452番地 | 0893-43-1122 | 内子町産にこだわっている道の駅です。内子の生産者が作ったものが消費者に届く地産地消の現場を実感してもらえればと思います。 | 20人 | 1時間 |
愛南町 | 内海海洋資源開発センター | 家串1268−2 | 0895-85-0585 | アコヤ貝養殖の更なる技術の向上を図るべく、地域の水産養殖業の支援を行っています。 | 事前相談 | 事前相談 |
西予市 | 愛媛県歴史文化博物館 | 宇和町卯之町4-11-2 | 0894-62-6222 | 愛媛県の歴史や民族が紹介され、展示されています。広い館内を活かした実物大復元模型の展示が多く、タイムスリップしたような感覚を楽しめる博物館です。 | 事前相談 | 1時間 |